Salesforce – セールスフォース☁レポートの使い方をご紹介します
※こちらの記事は動画を文字起こししております。
こんばんはKLever株式会社です。
昨日からですね20:00から公開するようにいたしました
今日はレポートの入門編
新規取引先レポートを作ったんですけども
それを編集していきましょう!
項目の追加ご説明させていただきます
新規取引先のレポートは作っておいた状態になります
取引先が入ってる状態ですね
それを編集していきます
レポートこの画面ですね
もう一度振り返りますけども
ここにレポートというタブがございますのでレポートをクリックしていただくと
こういったレポートの一覧が出てきます
作ったものであればそこをクリックして頂いて
編集していく形になりますけど
新規で作る場合
こちらから作っていきます
せっかくなので編集しようかなと思いましたけど
新規
作っていきましょう!
新規レポートというボタンをクリックします
レポートのタイプですね
こちらは取引先を選択致します。
続行をクリックですね
このままですと出ない場合があるので
条件としてここですね
すべての取引先です。
作成日を常時、適用です。
ごめんなさい
してなかったです。
すべての取引、適用ですね
自働的にプレビュー更新
オンにしました
そうするとリアルタイムで
プレビューを更新してくれます
今このように一覧ができたと思うんですけども
これを並び替えていきます。最終更新日
ドラッグ&ドロップできたり
項目を追加する時はですね
「項目」ありますよね
年間売上
ここに置くとかも出来ますし
もう一度バツして年間売上
ここも直接持って来ることも可能です。
項目削除する時は列を削除で消せますし
都道府県(請求先)ですね
もちろんここからでも削除できます
ここバツして来ていただくと消えます
この左の所から最終活動日を削除します
そういったことができます
種別に応じてグループ化する
この項目で行グループ化
外一番に左くる
種別でグループ化になってきます
ユニークカウントを表示とかですね
この中でグループ化したら1種類しかない
この中でも長谷川慎という名前
だけなんで1種類しかないユニークの数をカウントしてくれます。
見方ですねって
Aがテキストです
あの業種とかは選択リストになります。
このカレンダーのものですね
これは日付項目です
従業員数っての数値とかになります。
このようにですね
数値、項目、チェックボックス、選択リスト
データ型によってフィルタリングできます。
絞ってからドラッグ&ドロップするってところも
やり方の一つだと思います
すべてに戻します。数式とかも使えます
集計項目を追加していただくと
数式を使うことができます
選んで挿入ですね
そうすると年間
売上の合計の値を出せます。
演算子入れていただいてまた何かを足す数式にできます。
項目も消す時
こちらから消せます
こちらからも消せます
条件付き書式ってのがございまして
例えばなんですけども
従業員数で色分けしましょう
条件付き書式ルールを追加
それをクリックして頂いて何で分けるか
従業員数でします
100名以下黄色
100名から1000名までを緑にしましょう
1000名以上を赤
1万しましょうかごめんなさい
1000から
10,000までは緑、10,000以上は赤というとこになってますねで適用ですね
そうするとここの色変わってきます
今分かりにくいので再度編集しましょう
編集でここですね
直接編集したいんですけど
できないのでちょっとこれでやりましょう
全然打てない。10,000しましょう
100,000しましょうか
100,000以上が赤ですね
完了、適用ですね
このように色変わってきます。
もちろんこれつけなくてもいいんですけど
つけたほうがわかりやすいかなと思います。
異常値なんか見るときは非常にいいんじゃないかなと思います。
グラフを追加
せっかくなんでグラフを追加します
ボタンを押します。
そうするとこのような形でこちらのグループ
それに応じたものがあり
縦棒、折れ線
どうなるかあれですけども
折れ線、ドーナツ型ですね
種別の割合ですね
じょうご、積み上げ縦棒グラフ、積み上げ横棒グラフ
散布図ございます。
パーセント表示
パーセントが表示されます
グラフ追加する時に条件としては1つありますこの左側グループ化しておく
グループ化というのは
まとまっていることなんですけども
ここにグループを追加
ここに一つ入ってる事になります
これ取ったとします
このグラフを追加ボタンが押せなくなります
必ず検索
していただいてもいいんですけど
種別をこれ追加します
先ほどの状態戻ります。
こちらからこう持ってきても同じことですね
そうすると初めてグラフを追加っていうボタンが押せるようになります
そして初めてグラフを作るようなことができてくる。
本日グラフの使い方作り方ですとかま
レポートの基本的な操作方法をご説明いたしました
本日の動画は以上となります
そちらの方がよろしければ高評価
チャンネル登録よろしくお願いいたします
最後までご視聴いただきまして
ありがとうございました
この記事へのコメントはありません。