YouTube

Salesforce 項目セクションを使って、項目だけ別の位置に配置

※こちらの記事は動画を文字起こししております。

 

Salesforce 項目セクションを使って、項目だけ別の位置に配置する方法をご紹介します!

Salesforce初心者講座です
本日は項目セクションを使って
項目だけ別の位置に

配置してみようというところで
やっていきたいなと思います
まずどういったものかと

言いますと、ここですね
完了予定日の1項目だけを
このような形に飛び出させています

詳細は通常ここにあって
その中に完了予定日ってあるんですけども
この1項目だけ飛び出ています

というところです
見る時に探すのが手間なので
よく見るような項目は

上に配置することができますので
このやり方ですね
見ていきたいなと思います

Salesforce 項目セクションの設定方法

では早速ですね、設定の方を
やっていきたいと思いますが
まず商談のとこでやってるので

商談の所の右上の歯車の
設定のところから、ここですね
編集ページ行きます

次にですね
これちょっと一旦消しますけども
ない状態から始めていきたいなと思います

まずこの項目っていうところですね
押していただいて
項目セクションですね

ドラッグ&ドロップで
このように持ってきます
今これをドラッグ&ドロップで

ここに持ってきました
このセクションっていうところですね
も名前変えれるので

ぺージレイアウトでも
セクションってあるんですけども
それと似たような形で

ここ変えれますというところです
あと列ですね
通常のページレイアウトの二列にするのか

一列にするのかという選択があるので
こういったかたちですね
一にしてみました、今回ですね

そして完了予定日を、ここですね
必須項目の中に完了予定日が
ありますのでここを

ドラッグ&ドロップしてるだけですね
これでオッケーです
あともうここですね

Salesforce 検索条件もつけれる!

出る条件とかも検索条件
というところで変えれるので
例えばこのフェーズになったら

必ず出してほしいとか
そういったところもここ上で
表示条件を追加することができます

今回はつけないですけども
このような形で保存します
保存ですね

このような警告が出てくるんですけども
ここは無視して、保存して下さい
一応設定の方が終わりましたので

実際の画面で見ていきましょう
そうすると完了予定日だけ
このように出ています

他に完了予定日以外に必要な
項目があればこの下のほうに
連ねていただけるといいかなと思います

また横並びという選択肢も
あるかなと思います
ここで鉛筆のマークを押していただくと

このように値もしっかりですね
変更することができますので
こうわざわざこの詳細の中で

探してやるよりは、頻繁に項目ですね
変更するものとか常に
チェックしておきたいものはですね

こういった見やすい位置に配置しておくと
いいんじゃないかなと思います
他のオブジェクトでも

使うことできますので
是非ですね、頻繁に項目更新するもの
あるものに関しては

このように上に飛び出させて
いただくのがいいかなと思いますので
ぜひ簡単なので

やっていただければなと思います
それでは本日の動画は以上となります
こちらの動画よろしければ

高評価
コメント
チャンネル登録

よろしくお願いいたします
最後までご視聴いただきまして
ありがとうございました

KLever株式会社 YouTubeチャンネル

 

札幌でSalesforce認定のコンサルティングパートナーとして活動しております。

Salesforceで何かお困りごとがございましたらお気軽にお問い合わせください。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。