Salesforce Dynamic Action(動的アクション) 使い方を紹介します Summer20
※こちらの記事は動画を文字起こししております。
KLever株式会社です
本日はSummer20でアップデート予定である
動的アクション(Dynamic Action)ご説明したいと思います
まず動きだけです
稟議書っていうカスタムオブジェクト作ってみました
余談になりますけども
動的フォーム
Dynamic Formsというもので
作っていてこれは明日のYouTubeで公開予定
ダイナミックアクションっていうのは
ここにある条件によってアクション
承認申請のボタンを出すようにしてるんですけども
金額が0より大きいにしてますね
4000円の稟議書を作ろうと思ったら
承認申請のボタンが表示される。
金額を入れてなければ
承認申請できないので
間違った申請をすることもないかなと思います
こんな感じです
金額が0とか入れてない時は消える
もう1回行きますね
例えば
¥25,000
入れたら承認申請ボタンが表示されます。
これどうやってやってるのか?
ご説明したいと思います
この編集ページですね
強調表示パネルありまして
動的アクションを有効化を
これをチェック入れて頂いて
色々あると思います
コピーとか削除とかですね
削除されたくない
この条件で削除されたくないっていうのであれば
何がチェックついてる時のは
チェックが入ってれば
取ったりなければつけたりということができます
グローバルアクションも追加できます
何かのアクションさえ作ってしまえば
条件によって動的に出す出さない
決めることが
ここでできるようになるというところですね
なので入れ忘れてると
アクションができない
このような承認申請が出てくるってとこですね
そういうことも手軽にできるようになりました
本日の動画は以上となります。
明日ですねこちらの動的フォームDynamic Formのところを説明したいと思います
こちらの方がよろしければ高評価
チャンネル登録よろしくお願いいたします
最後までご視聴いただきましてありがとうございました