こちらの記事は動画を文字起こししております。
Salesforce 数式 AND関数の使い方ををご説明します!
Salesforce初心者講座です
本日は数式のAND関数を使ってみよう
をやっていきます
AND関数は二つの要素がどちらとも
その条件に合っている時に
TRUEを返したり
一つでも違っていれば
FALSEを返したりということで
両方あってる時にどういう処理をするか
一つでも違っていた時に
どういう処理をするか
っていうときに使うことができます
Salesforce AND関数を使用した数式を作成します
それでは実際の画面でやっていきましょう
今ですねこの完了日が
今日よりも前で
この報告書箇所件数が
0よりも多いときは◯なんですけども
それ以外の時には
✕っていうものを出すようにしてます
今5月19日なので
5月19日ですね
今日よりも前ではないので
これを一日前にしてみたいなと思います
そうするとこれが今日よりも前で
ここが0以上、0よりも上ですね
大きい時ですね
になっていれば◯という形になります
この作り方なんですけども
今判定という項目で作っていますが
これを確認していきましょう
設定のところからオブジェクトを編集ですね
そこを辿っていただいて
項目とリレーションの中に今
判定というものがあります
こちら見ていただくと
数式としては
本日のお話のメインになるところ
ANDのところですね
ここのField596__cっていうところが
完了日っていうところですね
これが今日よりも前で
件数ありましたよね
報告箇所件数が0よりも大きいのであれば
◯ですね、それ以外の時は
これxですね、✕を表示しています
Salesforce IF関数も使用します
それをIFで
IF関数で囲ってあげている
っていう形ですね
こちらですね
入力規則の方とかにも
両方その条件を満たしていなければ
入力できないっていう形で
入力規則でも
ANDとか使うことが私の場合多々あるので
もしよろしければ
数式の練習がてらにですね
やっていただければなと思います
こちらAND関数は簡単なものなので
条件複数の時にカンマで区切ってあげればいいので
ここ、これが二つの条件の間に
ちょっと小さくてあれなんですけども
ここにカンマが入っているのでカンマで区切ってあげれば
複数の条件を追加することができるので
もしよろしければやってみてください
それでは本日の動画は以上となります
こちらの動画よろしければ
高評価
コメント
チャンネル登録
よろしくお願いいたします
最後までご視聴いただきまして
ありがとうございました